「発酵食品 Fermented food」の記事一覧
「発酵食品 Fermented food」人気記事トップ
-
No.
【白砂糖を使わない】おうちでかんたん!酵素ドリンクのつくり方6つのポイント!
好みのくだものや野菜を選べる手づくり酵素ドリンクがすっかり定番になりましたね。 ・できるだけ市販のドリンクを口にしたくない ・酵素ドリンクの作...2016.10.11発酵食品 Ferment... -
No.
すぐ作れるのに凄くて手放せない!米のとぎ汁乳酸菌の作り方と使い方!!
お米を研いだ後に捨ててしまう米のとぎ汁。 じつは、米のとぎ汁が「つかって良し」「飲んで良し」のすごいパワーを持つ乳酸菌液に変身させることができ...2016.11.22発酵食品 Ferment... -
No.
おいしくて毎日たべたくなる!豆乳ヨーグルトの簡単なつくり方と食べ方!!
豆乳ヨーグルトを食べようと思う人は、次の3つのどれかに当てはまるのではないでしょうか。 牛乳が苦手 美容・エイジングケアが目的 健康に役立てた...2016.11.26発酵食品 Ferment... -
No.
こんなに活躍するの? 今まで捨てていた米のとぎ汁が大活躍!
日本人の主食 お米 家事・料理にとても役に立つ米のとぎ汁。 お米を炊く前に出るとぎ汁をどうしていますか? そのまま流しに捨てて...2016.11.29発酵食品 Ferment... -
No.
漬物の賞味期限と、手づくりする前に知りたい長持ちするポイントとは?
「健康に良さそう」 「祖母や母がつくってくれた」 「家族が大好きで食べる」 家にいつも漬物があるという方は少なくありません。 そ...2016.9.13発酵食品 Ferment...
「発酵食品 Fermented food」記事一覧
-
毎日の食事で摂りたい!腸活やエイジングケアに有利な発酵食品の一覧
生野菜と比べてビタミンやアミノ酸が圧倒的に増える 乳酸菌や酢酸、食物繊維が腸活を有利にしてくれる 古くから味噌や醤油、酢を食べてきた日本人は発...2020.4.21発酵食品 Ferment... -
発酵食品にどんなはたらきやメリットがあるの?腸活に有利な摂り方とは?
エイジングケアや健康に役立つ食べもの。 納豆 味噌 漬物 チーズ ヨーグルト をつくるときに欠かせない存在、微生物・発酵菌。 乳酸菌や酵母菌が...2020.4.17発酵食品 Ferment... -
動物性と植物性、発酵食品のちがいは?腸活におススメの食品11選!
腸活に意識が高いひとほど、よく食べている発酵食品。 乳酸菌や酪酸、ビタミンや必須アミノ酸、ミネラル・・・ ヒトが健康に生きていくうえで欠かせな...2018.11.1発酵食品 Ferment... -
ピクルスにおすすめ!旬の野菜と基本的なつくり方、ピクルス液の黄金比とは?
「ピクルス」といえば、色鮮やかなパプリカのピクルスをイメージする人が多いと思います。 そのため、「ピクルスは夏の食べもの」というイメージもあり...2018.4.28発酵食品 Ferment... -
こんなに活躍するの? 今まで捨てていた米のとぎ汁が大活躍!
日本人の主食 お米 家事・料理にとても役に立つ米のとぎ汁。 お米を炊く前に出るとぎ汁をどうしていますか? そのまま流しに捨てて...2016.11.29発酵食品 Ferment...