動物性と植物性、発酵食品のちがいは?腸活におススメの食品11選!

腸活に意識が高いひとほど、よく食べている発酵食品。
乳酸菌や酪酸、ビタミンや必須アミノ酸、ミネラル・・・
ヒトが健康に生きていくうえで欠かせない栄養がたっぷり含まれている、天然のスーパーフードです。
いろんな種類がある発酵食品。
動物性と植物性の発酵食品にどんなちがいがあるのでしょうか?
今回は動物性と植物性、発酵食品のちがいと腸活におススメの食品の紹介です。
Contents
「動物性と植物性」発酵食品のちがい
- 動物性乳酸菌
- 植物性乳酸菌
というコトバを見たことがあると思いますが、乳酸菌は細菌ですよね。
細菌に植物の性質はありません。
乳酸菌には、植物からもヒトからも分離される種類があります。
その逆に、チーズやヨーグルトをつくる乳酸菌は、乳や植物から分離される種類もあります。
そうしたことから、
「動物性と植物性のちがいは原料のちがい」
ということになります。
たとえば、「チーズのような動物性の原料と、ぬか漬けのような植物性の原料」のちがいです。
「動物性と植物性」発酵食品のメリット・デメリット
動物性発酵食品は長期保存が可能というメリットがあります。
しかし、チーズなどの乳製品は、家畜の飼料に遺伝子組み換え作物・GMOや成長ホルモンが与えられていることがあります。
植物性発酵食品は、納豆や味噌のように、抗酸化のはたらきが強くなるメリットがあります。
デメリットとして、動物性と同じように、遺伝子組み換え作物・GMOがつかわれている可能性があります。
動物性発酵食品 | |
---|---|
メリット | 長期保存が可能 |
デメリット | 家畜の飼料に遺伝子組み換え作物・GMOや成長ホルモンが与えられていることがある |
植物性発酵食品 | |
メリット | 抗酸化のはたらきが強くなる |
デメリット | 遺伝子組み換え作物・GMOがつかわれている可能性 |
発酵食品もオーガニックがおすすめ!!
ヒトのからだに必要がないもの。
- 遺伝子組み換え・GMO
- 成長ホルモン
- 農薬
- 化学肥料
をつかっていない、オーガニックの植物性発酵食品がおすすめです!
漬物
ぬか床
野菜を入れて冷蔵庫で数時間漬けるだけで、ぬか漬けがつくる「ぬか床とタッパー」のセットです。
- 有機米ぬか
- 北海道産の昆布
- 島根県産の有機唐辛子
- 石川県産の塩
が原材料で、化学調味料などの添加物は一切使用ていないぬか床は、野菜だけでなく、チーズや豆腐なども楽しめます。
![]() |
|
商品名 | わたしのぬか床 |
ブランド | 金沢大地 |
内容量 | 1kg |
値段 | 1,512円(税込) |
梅干し
本州最南端の串本町で生産されている塩は、ミネラルが豊富な海洋深層水をつかっており、にがり成分の甘さが梅干しと相性がよく、昔ながらの味わいを楽しめます。
- 品質の高い梅
- ミネラルが豊富な塩
- 天日干しに最適な強い日差し
原材料がすべて和歌山県産の酸っぱい梅干しは、安心・安全のオーガニックフードです。
![]() |
|
商品名 | 紀州南高梅 梅干し |
ブランド | 紀州生産者グループ |
内容量 | 500g |
値段 | 2,138円(税込) |
ピクルス
キュウリのピクルス
ピクルスの定番といえば、キュウリの酢漬けですよね。
高知県のいく農園では生産する野菜のすべてを無肥料で育てています。
「肥料がなくても豊富な草があり肥えた土を作れば、作物は健全に育つ」という考え方から、科学的な肥料をつかわない代わりに、雑草をつかった土づくりをしています。
豊かな土で育てられた野菜でつくるピクルスはすべて、
- 野菜はすべて、無農薬・不耕起・無肥料栽培
- 調味料は無添加
という、安心・安全に徹底してこだわっています。
自然の恩恵をたっぷりいただけるピクルスです!
![]() |
|
商品名 | キュウリのピクルス Lサイズ |
ブランド | いく農園 |
内容量 | 固形量:230g 内容総量:340g |
値段 | 1,450円(税別) |
新生姜のローズスイート
こちらもいく農園産のピクルス。
色合いがとてもきれいな新生姜をつかった、バラの花びらのようなピクルス。
無農薬で育てられた生姜の爽やかな香りと、心地よい辛さをたのしめる一品です。
![]() |
|
商品名 | 新生姜のローズスイート |
ブランド | いく農園 |
内容量 | 固形量:70g 内容総量:170g |
値段 | 1,400円(税別) |
ベビーメロン
富良野市のuyda orchardが生産したオーガニックメロン(栽培途中で摘果する子供のメロン)を使用したピクルス。
つかっている調味料の、ワイン、ホワイトバルサミコ、スパイス、酢などすべてオーガニック製品をつかっています。
甘いメロンを酢漬けにしたピクルスは、キュウリよりクセが少ないので、サラダに乗せても、タルタルソースに加えてもおいしく頂けますよ。
![]() |
|
商品名 | オーガニックベビーメロンのピクルス |
ブランド | オーベルジュ エルバステラ |
内容量 | 140g |
値段 | 1,800円(税別) |
納豆
京都丹波の納豆
京都丹波の納豆屋ユーアンドミーはいろんな種類の納豆を取り揃えています。
その中でもとくにおすすめなのが、北海道旭川産と石川県産の有機大豆をつかっている有機納豆です。
石川県産の有機大豆「アヤコガネ」を生産している金沢大地は、『農業は千年産業』として有機農業をすすめる有機JAS認定生産者です。
北海道産の有機大豆「ユキシズカ」を生産している剣淵・生命を育てる大地の会は、財団法人北農会有機農産物認証センターの認証をうけています。
どちらも安心して口にできるすぐれた食品です。
![]() |
|
商品名 | 国産有機中粒納豆 |
ブランド | 京・丹波納豆 |
内容量 | 40g×2 個 |
値段 | 292円(税込) |
三重県の天然わら納豆
伊勢神宮の神田で生まれた品種米「イセヒカリ」の稲わらをつかった天然納豆。
三重県で生産された特別栽培法の大粒大豆は、噛むほどに味わいが深まる歯ごたえのある納豆です。
![]() |
|
商品名 | 天然わら納豆 大粒 |
ブランド | 47クラブ |
内容量 | 300g |
値段 | 2,160円(税込) |
滋賀県高島の天然わら納豆
たかしま有機農法研究会は化学農薬・化学肥料を使用せず、地域の生きものたちにも配慮した米づくりを進めています。
化学合成された農薬も肥料もつかわないで生産された米と大豆で生産された天然納豆は安心して口にできます。
![]() |
|
商品名 | たかしま天然わら納豆 |
ブランド | たかしま生きもの田んぼ米 |
内容量 | 80g(40g×2)3パック |
値段 | 990円 |
調味料
有機醤油 こいくち
色合いが「おいしい醤油の証」といわれている透き通った赤褐色をしている有機醤油。
足立醸造で100年以上使い込まれている伝統がある吉野杉の木桶は、とてもまろやかで香り高いがする「国産有機醤油」をつくり出します。
- 有機大豆
- 有機小麦
- 赤穂の海水塩
- 仕込み水には北播磨の清流杉原川の伏流水
をつかっているオーガニック醤油、毎日の食事におすすめします。
![]() |
|
商品名 | 有機醤油 こいくち |
ブランド | 足立醸造 |
内容量 | 200ml~900ml |
値段 | 480円~1,320円 |
有機加賀味噌
伝統製法で作る長期熟成の生味噌は、「発酵食の町」金沢・大野でつくられています。
- 大豆よりもお米の割合が多い
- 6か月以上の熟成期間
- 80年以上使い続けている杉桶
- 熱処理をしない香り高い生味噌
個性的な味噌は、「発酵美人食」を提唱している株式会社 ヤマト醤油味噌が生産しています。
![]() |
|
商品名 | 有機味噌 |
ブランド | ヤマト醤油味噌 |
内容量 | 500g |
値段 | 443円(税込) |
有機純米酢
1823年(文政6年)から続く河原酢造の酢は、有機JASの認定を受けている正真正銘のオーガニック商品です。
原料の米は約1/3を自社栽培しており、米だけを原料に酒を造り、その酒をもう一度醗酵させて酢にします。
「静置醗酵」という伝統的な技法で長期熟成された酢にしかない、フルーティでさわやか、奥深い味わいを生み出します。
![]() |
|
商品名 | 有機純米酢 |
ブランド | 河原酢造(こうばらすぞう) |
内容量 | 500ml~1.8L |
値段 | 453円~1,296円(税込) |
まとめ
今回は動物性と植物性、発酵食品のちがいと腸活におススメの食品を紹介してきました。
これではじめて動物性と植物性発酵食品のちがいを知った人でも、目的に合わせた食品を選べるようになったと思います。
ヒトのからだに必要な栄養がたっぷり含まれている発酵食品を食事に摂り入れることで、努力しない腸活が可能になります。
ぜひ毎日の食事で発酵食品をたのしんでください!!
次の記事では、腸活やエイジングケアに有利な発酵食品を紹介しています。
どれも手に入れやすく、食べるだけで腸活のコツになる食品ばかりです。
続けてご覧になって、努力の必要がない腸活とエイジングケアのプラスにしてください。