くだものや野菜についた農薬は落とせるの?おススメ商品と落とし方を紹介!

スーパーで手にした野菜にどんな農薬がつかわれているか不安になりませんか?
使用している農薬が表示されることがないので、信じるか気にしないで買うしかないのが現実です。
不安なく口にするには、有機栽培されたオーガニック野菜がいちばん安全です。
しかし、オーガニック野菜が手に入らない場合、少しでも安全に食べるには、表面についた農薬を洗い流す必要があります。
それには、野菜の栄養を失わないよう、短時間で洗いながせる商品がおすすめです。
今回はくだものや野菜の表面についた農薬の落とし方の紹介です。
Contents
農薬を洗えば落ちる?
いつも食べているくだもの。
とても甘いくだものに、虫が着かないことが不思議だと思いませんか?
- 農薬を大量につかう
- 強い農薬をつかう
どちらかを続けないかぎり虫食いができて当たり前です。
もしかしたら、浸透性の農薬がつかわれていることもあります。
皮をむけば農薬の影響がゼロになるとは限りません。
しかも、くだものや野菜の内部にしみ込んだ農薬は除去できません。
どんな農薬を使っているか公開されているわけでもないで、口にするものに細心の注意が必要です。
日本の残留農薬は高い?
出典 農薬工業会
日本の農薬使用量は世界トップクラス。
さらに、残留農薬の基準も海外から「汚染物」あつかいをうける数値です。
今、NHK見てるんだけど、日本のいちごが残留農薬が強すぎて台湾に出荷できないて。。なんだそれ。農薬使用量が台湾の基準の200倍だって。。あと、みかんは同じ理由でEUに輸出できないから、日本販売用とEU販売用で農薬の量変えてるって。。日本の果物って、残留農薬まみれなのかよ。。
— 4d9 (@sox4d9) May 9, 2016
残留農薬の危険性
野菜や果物を全品検査できない
毎日数万トンも生産されている農産物をひとつ残らず全品検査することは、現実的ではないですよね。
残留農薬の検査は、収穫された中から「抜き取り」検査でおこなわれているのですが、これも完全ではありません。
まれに、基準値を超えている食品が流通してしまう場合があるようですが、農水省は安全だと主張します。
なぜなら、国が基準値を決めるときは、さまざまな食品を食べても口にする有効成分の量が「一日摂取許容量」を超えないようにしているからです。
「一日摂取許容量」以下の量であれば、毎日一生口にしても、健康への影響はないと考えられます。
出典 農林水産省
「健康への影響はないと考えられます」。
「あるかもしれない」ということですよね。
食べものにリスクを持ちこむことは危険です。
安全性が判明していない成分
農薬製造会社は、少ない量でより効き目のある農薬や除草剤を開発・販売しています。
そうしないとライバル会社に競争で負けるからです。
農薬に含まれている成分の安全性が確認されたから市販されています。
しかし、その成分が残っている野菜を食べた人の健康が数十年後まで影響がないのか、はっきりわかっていません。
スーパーに並んでいる野菜につかわれている農薬が、昔からの農薬なのか、新成分の農薬なのか区別がつきませんよね。
そのうえ日本政府は、世界中で安全性が疑われている農薬を日本国内でつかえるように、農薬の使用基準を数百倍も甘くしています。
発ガン性はもちろん、内分泌撹乱物質として生殖機能に影響を与える可能性が濃厚であり、腸内細菌を損ない、アレルギーなど自己免疫疾患の原因となったり、神経毒として自閉症や認知症を誘発する可能性が指摘されており、今、世界的に禁止に向けて動きが活発化している。
EUで5年間の使用延長に賛成したドイツではその後、国内ではグリホサートの禁止に向けて具体的に動きだしている。
こんな情勢の中、日本では最大400倍、グリホサートの使用規制が緩和される。
出典 印鑰智哉のブログ
輸入食品の一部では許可されている
海外から日本に輸出する途中で、つかわれる農薬があります。
ホストハーベストのことで、収穫後にカビが発生したり虫がわかないよう、作物に直接散布される農薬のことです。
収穫後農薬と呼ばれており、表面に付着するだけではなく、皮の中にまで浸透する危険性があります。
日本では禁止されていますが、危険性の高い農薬が、輸入の穀物やかんきつ類につかわれています。
危険性の高い農薬
グリホサート
モンサント社のラウンドアップという農薬の主成分、グリホサートは発がん性が指摘されています。
遺伝子組み換え種子・GMOを栽培するときにつかわれている成分で、GMOも発がん性を疑われている危険な組み合わせです。
世界中で健康被害の影響を訴える裁判をおこされており、アメリカでは敗訴したこともあります。
米カリフォルニア州でモンサントに対する歴史的判決。
モンサントのラウンドアップによってガンになったとして訴えていたドウェイン・ジョンソンの訴えを認め、陪審はモンサントに約2億9000万ドル(約320億円)を支払うよう命じた。
ジョンソン氏は末期ガンであり余命がわずかしかないとされる中での判決だった。
出典 印鑰智哉のブログ
ネオニコチノイド
ヒトの神経発達障害と関係する可能性をEUが発表した農薬の成分。
世界中でミツバチが減った原因ではないかと疑われており、生態系への影響も心配されています。
また、水や土壌に毒性成分が蓄積されやすい特性があり、作物が根から吸収して組織全体に広がり、洗ってもぜんぶは落ちません。
ポストハーベスト
防毒マスクをして収穫された穀物の上から、何やら白い粉を大量にふりかけています。
(中略)
これがポストハーベスト農薬(収穫後使用する農薬)の使われ方で、このように農薬が混ぜ込まれた穀物はしばらく倉庫に貯蔵された後、消費国に向けて出荷されて行きます。
ポストハーベスト農薬の成分は、ベトナム戦争で使われた枯葉剤の成分と同じ「2,4-D」がつかわれています!!
日本ではなぜか食品添加物あつかいになっていて、厚生労働省は「農薬ではなく食品添加物だから安全」と主張します。
しかし、ポストハーベスト農薬は、外部から影響されない倉庫の中で作物に混ぜ込んでいるので、消費者の口に入るまで高濃度で残留している可能性が高いのです。
危険性の高い農薬 | |
---|---|
薬品・成分 | 特徴 |
グリホサート |
|
ネオニコチノイド |
|
ポストハーベスト |
|
オーガニック野菜がおすすめ
化学合成された農薬も危険ですが、化学肥料についても問題があります。
窒素・リン酸・カリウムは植物に必要な三大栄養素です。
植物は窒素肥料を硝酸態窒素の形で体内に取り込み、それを使ってタンパク質を合成します。
しかし、硝酸態窒素の過剰摂取は、植物にとって無害でも、ヒトや動物には大変危険です。
「硝酸態窒素」は人間の体内でたんぱく質、アミノ酸と結合して“ニトロソアミン”という強力な発ガン性物質を作ります。
また、血液中の酸素を運ぶヘモグロビンが酸化されてしまって酸素を運ぶ能力が低下するので大量に摂ると酸欠症状を引き起こします。
出典 e-taneya
化学合成された農薬も、肥料もつかっていない有機栽培の野菜、オーガニック野菜がおすすめです。
「有機栽培」
「オーガニック野菜」
を名乗るには有機JAS規格を取得することが必要です。
そのために、毎年きびしい審査をクリアする必要があるので、生産者が有機JAS規格を取得しているのであれば、安心して口にできます。
さらに、放射能検査抜きに311以降の安全性を語れません。
こちらの記事では、放射能検査の基準がきびしい、有機栽培の野菜宅配のみを紹介しています。
あなたが
「野菜を洗うのがめんどくさい」
「安全な野菜がほしい」
と思ったら、こちらもチェックしてみてください。
関連記事
農薬除去のおすすめ
ふだん買っている野菜の表面についた農薬を、手軽に落とせる野菜洗いをおススメ順に紹介します。
日本でつかわれる農薬は酸性が多いことから、アルカリ性の成分で洗う商品と方法です。
紹介するのはあくまで、野菜の表面についた農薬を落とす方法です。
内部にしみ込んだ農薬は洗い落とせません。
あなたが安全な野菜を探している場合は、前に紹介したオーガニック野菜をえらんでください。
ベジシャワー
原料が純水と炭酸カリウムだけでできたマイナスイオン水。
マイナスイオンで農薬が除去できる仕組みは、意外にシンプル。
ベジシャワーを吹きかけると、野菜の表面がマイナスイオンによりマイナスに帯電します。
この「マイナスの電気同士が反発しあって表面の汚れを一緒に浮き上がらせる」
これがベジシャワーで残留農薬を除去する仕組みです。
磁石のマイナス同士を近づけると反発するイメージです。
反発するちからは、しばらくすると弱まり、アルカリ性から中性へ、やがてただの水になるので安全につかえます。
ベジシャワーはPh12という強アルカリ性です。
「アルカリ性の重曹で酸性の農薬を洗い落とす」という方法は、アメリカで広く知られています。
本体スプレーを野菜にふきかけて短時間洗ったら、水で流すだけ。
短い時間で洗えることから、水やお湯で洗う時とくらべて、野菜にふくまれているビタミンなどの栄養成分がうしなわれません。
安全面、栄養面ですぐれた商品です。
ベジシャワー | |
---|---|
![]() |
|
内容量 | 400ml×2 |
購入価格 | 3,300円(税別) |
洗浄成分 | 純水、炭酸カリウム |
特徴 |
|
ベジセーフ
ベジセーフに含まれているのは、99.9%の純水と0.1%のカリウムだけです。
不純物を取り除いた水とアルカリ性のカリウムで水の洗浄力を高めた「野菜洗いの専用水」。
人や環境にもやさしい、すぐれた製品です。
ベジシャワーと同じ「アルカリ性の重曹で酸性の農薬を洗い落とす」という方法で農薬を落とす仕組みです。
自然由来の成分だけをつかっているので、人や環境にもやさしい、すぐれた製品です。
このことから、有名な料理家、美容家も「ベジセーフで洗うと料理の味がちがう」とおすすめしています。
ベジセーフ 【まとめ洗い用】 | |
---|---|
![]() |
|
内容量 | 1200ml |
購入価格 | 3,375円(税別) |
洗浄成分 | 純水、炭酸カリウム |
特徴 |
|
ホタテパウダー
ホタテの貝殻を焼成してph12以上の強アルカリ性を持たせたパウダー。
ベジシャワーやベジセーフとおなじように、「アルカリの性質で農薬を洗い落とす」という方法です。
この2つとくらべたら、価格はリーズナブルなのですが、つかい方が面倒です。
ホタテパウダーを水に溶かして、毎回じぶんでつくらなければなりません。
いつもphをベストの濃度につくるのはむずかしく、農薬を落とすちからにバラつきが出るデメリットもあります。
ホタテのおくりもの | |
---|---|
![]() |
|
内容量 | 550グラム |
購入価格 | 2,420円(税別) |
洗浄成分 | 水酸化カルシウム |
特徴 |
|
※amazonの価格は2020年1月30日現在です。
重曹
重曹の別名は「炭酸水素ナトリウム」。
「アルカリ性の重曹で酸性の農薬を洗い落とす」という考え方は、アメリカで広く知られている方法です。
重曹にはホタテパウダーと同じメリットとデメリットがあります。
メリットは価格がリーズナブルということ。
デメリットは、水に溶かして、毎回じぶんでつくらなければなりません。
いつもphをベストの濃度につくるのはむずかしく、農薬を落とすちからにバラつきが出るということ。
手に入れやすのですが、野菜洗いとして、専用水にすこし及びません。
シリンゴル天然重曹 | |
---|---|
![]() |
|
内容量 | 2kg |
購入価格 | 975円(amazon.co.jp) |
洗浄成分 | 重曹 |
特徴 |
|
※amazonの価格は2020年1月30日現在です。
水・お湯
水で洗い流したりお湯でゆでこぼすことで農薬を落とす方法です。
水よりお湯のほうが、成分を溶かしやすくなります。
この方法だと、
- 茹でたあとの使い方、調理を限定する
- 野菜を毎日茹でるのは現実的でない
どちらも、すこしは農薬を落とせるのですが、その効果は見劣りします。
水・お湯で洗う | |
---|---|
洗浄成分 | 水 |
特徴 |
|
農薬除去のおすすめ一覧表
ベジシャワー | |
---|---|
![]() |
|
内容量 | 400ml×2 |
購入価格 | 3,300円(税別) |
洗浄成分 | 純水、炭酸カリウム |
特徴 |
|
ベジセーフ 【まとめ洗い用】 | |
![]() |
|
内容量 | 1200ml |
購入価格 | 3,375円(税別) |
洗浄成分 | 純水、炭酸カリウム |
特徴 |
|
ホタテのおくりもの | |
![]() |
|
内容量 | 550グラム |
購入価格 | 2,420円(税別) |
洗浄成分 | 水酸化カルシウム |
特徴 |
|
シリンゴル天然重曹 | |
![]() |
|
内容量 | 2kg |
購入価格 | 975円(amazon.co.jp) |
洗浄成分 | 重曹 |
特徴 |
|
水・お湯で洗う | |
洗浄成分 | 水 |
特徴 | l 水溶性の栄養成分がうしなわれる
l 熱湯でゆでこぼして農薬を洗い落そうという方法 l 茹でたあとの調理を限定する |
※amazonの価格は2020年1月30日現在です。
まとめ
今回はくだものや野菜の表面についた農薬の落とし方を紹介してきました。
これではじめて野菜の洗い方を知った人でも、はっきりしたイメージを持てたと思います。
また、野菜にどんな農薬がつかわれているのか不安な人に向けて、オーガニック野菜も紹介しました。
安全で栄養のあるオーガニック野菜を探している場合、そちらをチェックしてみてください。
野菜洗いの方法を知ることで、いままでより不安をへらすことができます。
せひ、参考にしてください。
次の記事では、ベジシャワーをよりくわしく紹介しています。
口コミや評判、かんたんに除菌や殺菌もできる仕組みを紹介しているので、つづけてチェックしてみてください。