海外で大人気!牛乳が苦手な人にもおススメできるオーツミルクとは?

「牛乳のかわりになるミルクをさがしている」
「コーヒーに合うミルクを探している」
「大豆アレルギーで豆乳を口にできない」
「植物性ミルクの選択肢をふやしたい」
これらの条件をすべて満たすのがオーツミルク。
オーツ麦からつくれたグルテンフリーのミルクは、健康・美容に貢献してくれるすぐれたミルクです。
今回はオーツミルクの魅力について紹介していきます。
Contents
そもそもオーツミルクってなに?
オーツミルクは穀物のオーツ麦(えん麦、カラス麦)を粉末状にしてから、水と混合してつくる植物性のミルクです。
製造しているメーカーによって、いくつかのミネラルやビタミン、植物性のオイルが加わる場合もあります。
商品により、有機(オーガニック)認証を受けています。
オーツミルクはどうして人気なの?
オートミルクは糖質も少なめで食物繊維が豊富なことから、イギリスやアメリカの健康・美容に関心の高い人たちから支持されるようになってきました。
さらに植物性ミルクの中でも環境負荷が少なく、味が良いことも人気が高まるきっかけになっています。
食物繊維がたっぷり!
食物繊維には「水に溶ける水溶性」と「水に溶けない不溶性」という2つのタイプがあり、それぞれに違った特徴があります。
日ごろよく食べる野菜に含まれている食物繊維は水にとけない「不溶性」がほとんど。
その点、オーツミルクに含まれているのは水溶性食物繊維の「大麦βグルガン」がたっぷり!
オーツミルクは、「食物繊維のバランス」からもおすすめできるミルクと言えます。
大麦βグルガンのはたらきは、世界各国がお墨付き!
世界各国から“お墨付き”をもらっている大麦β-グルカン。
|
オーツミルクのメリット
1.牛乳が苦手な人でも飲める オーツミルクは、乳性不耐症の人や動物性のものを摂りたくないベジタリアンも安心して飲めるミルクです。
植物性のミルクなので、 「家畜に与える飼料が遺伝子組み換え作物の可能性が高い」 「家畜に抗生物質や成長ホルモンを与えている」 ことに不安を感じている人にもおすすめできるミルクです。
さらに安全性を重視するなら、有機(オーガニック)認証を取得している商品をえらぶのがベストです。
2. 保存期間が長い オーツミルクは動物性脂肪を含まない原因なのか、保存期限が牛乳よりも長く、2週間使っても全く腐らないメリットがあります。 牛乳が腐ることを心配することがなくなって気がとても楽です。 出典 kiitos.shop
3.コーヒーと相性が良い 牛乳よりクリーミーなオーツミルクは、コーヒーと相性がピッタリ!
もともとコーヒー文化がある北欧スウェーデンは、オーツ麦の生産、消費が多いことから、植物性のミルクを求める消費者のニーズに合っていました。
オーツミルクを製造するメーカー「oatly」が、同じようにコーヒー文化が盛んなアメリカに進出したことから、認知度が一気に高まりトレンドになっています。
|
アメリカで人気のオーツミルク「oatly」は日本で買えるの?
出典 oatly.com
スウェーデン発のオーツミルク「Oatly」。
北欧スウェーデンの会社で、ほとんどがスウェーデンの原材料、スウェーデンで生産されている安心感のあるミルク。
Amazonで出品されていますが、並行輸入になるため、配送料を含む値段が1パック3000円以上になるようです。
これでは、いくら品質がよくても牛乳以外の選択肢になりませんよね。
というとガッカリする人もいると思いますが、安心してください。
日本で買えるoatly以外のオーツミルクも数種類あります。
なかにはオーガニック製品もラインナップされていますよ。
日本で買えるオーツミルクは?
EcoMil(エコミル)有機オーツ麦ミルク
出典 amazon.co.jp
大豆と小麦を含まないので、それぞれのアレルギーをお持ちの方にもおすすめです。
商品名 | EcoMil(エコミル)有機オーツ麦ミルク |
原材料 | 有機オーツ麦、有機ひまわり油 |
内容量 | 1000ml |
オーガニック認証 | 有機JAS
ENAC(スペインの国家的認定機関) |
Amazonの価格 | 980円 |
楽天の価格 | 980円 |
原産国 | スペイン |
商品リンク |
|
ブリッジ オーガニックオーツドリンク
出典 amazon.co.jp
同じ工場で大豆・小麦・そば・りんごを含む製品を製造しているようなので、それぞれのアレルギーをお持ちの方は、他の製品がおすすめです。
商品名 | ブリッジ オーガニックオーツドリンク |
原材料 | 有機オーツ麦、有機食用ひまわり油、有機食用紅花油、食塩 |
内容量 | 1000ml |
オーガニック認証 | 有機JAS |
Amazonの価格 | 648円 |
楽天の価格 | 648円 |
原産国 | イタリア |
商品リンク |
|
Oisix有機オートミルクドリンク
出典 oisix.com
野菜宅配で有名なOisix(オイシックス)から販売されている有機オートミルクドリンク。
七大アレルゲンの「卵、乳、落花生、そば、小麦、えび、かに」を含まないということなので、アレルギーをお持ちの方も安心できますね。
商品名 | 有機オートミルクドリンク |
原材料 | 有機オート麦、有機食用ひまわり油、海藻カルシウム、塩 |
内容量 | 500ml |
オーガニック認証 | EU認証 |
Oisix公式の価格 | 498円 |
原産国 | イタリア |
商品リンク |
|
日本で買えるオーツミルク一覧表
商品名 | EcoMil(エコミル)有機オーツ麦ミルク | ブリッジ オーガニックオーツドリンク | 有機オートミルクドリンク |
商品 | ![]() |
![]() |
![]() |
原材料 | 有機オーツ麦、有機ひまわり油 | 有機オーツ麦、有機食用ひまわり油、有機食用紅花油、食塩 | 有機オート麦、有機食用ひまわり油、海藻カルシウム、塩 |
内容量 | 1000ml | 1000ml | |
オーガニック認証 | 有機JAS | 有機JAS | EU認証 |
Amazonの価格 | 980円 | 648円 | Oisix公式の価格
498円 |
楽天の価格 | 980円 | 648円 | |
原産国 | スペイン | イタリア | イタリア |
商品リンク |
|
|
|
オートミルクはどうやって飲むの?
牛乳のかわりに「オートミルクラテ」など、コーヒーに入れたり、ココアに入れても相性が良く、そのまま飲んでもほんのりとした甘みがあります。
他にも、グラタンやシチューにつかうホワイトソースにする、ミルクスープに加えるといったつかい方もおすすめです。
牛乳や豆乳をつかったドリンクや料理に、そのまま替わりになり幅広くつかえるミルクです。
オーツミルクの作り方は?
オーツミルクを飲んでみたいけど、
「できればなにも添加されていないミルクを飲んでみたい」
「毎日飲むには、ちょっと値段が高い」
と考えている人におすすめしたいのが、自家製のオーツミルクです。
作り方もかんたんで、時間もかかりません。
好みの味付けができるところもポイントです。
オーツミルクの材料 | |
---|---|
オートミール | 1カップ |
水 | 4~5カップ |
塩 | ひとつまみ |
メープルシロップ | お好みで |
オーツミルクのつくり方
①オートミールを2カップの水に30分浸す。
②ブレンダーで撹拌する。
③目の細かいざるか布で漉す。(絞りかすはお貸し作り、スムージー、スキンケアに利用してください)
④2-3カップの水を加え、好みの濃さに調整し、塩、メープルシロップなどで味を整える。
|
紹介するつくり方は、オートミールを販売しているアリサンを参考にしました。
ぜひ一度ためしてみてください!
まとめ
今回は牛乳にかわる植物性のミルクを探している人に向けて、オーツミルクの魅力を紹介してきました。
これではじめてオーツミルクを知った人でも、栄養価や安全性など健康・美容に活かせると思います。
また、後半では日本で買えるオーツミルクも紹介しました。
併せて自家製オーツミルクのつくり方も紹介しているので、味や風味を自分好みにしたい場合はそちらをチェックしてみてください。
オーツミルクは、大豆アレルギーを持っている方も楽しめる植物性のミルクです。
ぜひ、いちど試してオーツミルクの魅力を味わってみてください!
次の記事では、オーツミルクと相性の良いコーヒーについて紹介しています。
世界的なコーヒーブームが続く中で、「おいしい一杯」をえらぶ基準も変わってきています。
好みのコーヒーを探すためにつづけてご覧ください。